为了方便大家更好的学习日语口语,下面这篇文章小编给大家介绍十类常用日语口语中的语气词
希望下述文章对大家的日语学习提供助力!
5、のに「连续助词」
(1)接在活用语连体形下,连接前后两句,有责怪,不满或感到意外的语气.通常表示结果出乎意料或不合常理.
*何回も言ったのに、何でまだ分からないの。/我已经说过很多遍了,为何你还是不懂呢?
(2)作为[终助词]放在句末时,含有遗憾,惋惜,不满,责怪的语气或埋怨对方不了解自己的心情.
*何で食べないの。わざわざ料理を作ってあげたのに。/为何不吃呢?我特地为你下厨,你竟然……
6、なんか:「副助词」
(1)「なにか」的口语说法
*なにか得することでもある。
*なんか得することでもある。/有啥好处吗?
(2)「なんだか」的口语说法.说不出个啥,但总觉得……
*なんだか、やっぱり上海の方が暮らしやすいと思うよ。
*なんか、やっぱり上海の方が暮らしやすいと思うよ。/总觉得还是在上海容易生活!
(3)「など」的口语说法.表示列举事例.
*お茶などどう?
*お茶なんかどう?/要不要喝杯茶啊?
7、もん「终助词」
为女性或小孩用语,放在句末,表示原因.常与「だって」一起出现,有撒娇的语气.
*どうして太郎という名をつけたの?/为啥取太郎这个名字呢?
*だってかわいいんだもん。/因为很可爱呀!
8、わけ
当名词用,表示”意思”.放在句尾使之成为疑问句时,表示确认或质问对方表达的意思.
相当于中文的”你是说……吗?”、”你的意思是……吗?”
*コピーしてから出すと言うわけ?/你是说复印之后再寄出去吗?